令和6年度智山伝法院特別講習会のご案内
「仏教教団におけるジェンダー研究の現状と展望」
智山伝法院では、令和2年度より現代宗教研究室を中心に「仏教とジェンダー研究会」を開催しております。昨年度は、ジェンダーという視点から現在の宗団の在り方や今後に向けての課題を模索すべく、「女性教師へのアンケート調査」を実施し、その調査結果を受けて報告・分析等を進めています。
近年は、智山伝法院に限らず、仏教教団各宗においてもジェンダーに対する関心が高く、他宗派においても研究会や調査チームが順次発足されています。そこで、令和6年度は「仏教教団におけるジェンダー研究の動向」という視点から本講習会を開催し、他宗派の研究会代表者を招き、各研究会(調査チーム)の発足の意図や研究動向、研究結果などを発表し、ディスカッションを行います。各宗団のジェンダー研究に対する意識や現状を知るとともに、現在から未来へと続く仏教教団の在り方や課題等を考える機会といたします。
日時:令和7年3月27日 (木) 14:00~16:30(受付13:00~)
会場:別院真福寺
<講 師> 宇野 全智 師 (曹洞宗総合研究センター常任研究員)
工藤 量導 師 (浄土宗総合研究所所員)
丹羽 宣子 氏 (立教大学コミュニティ福祉学部コミュニティ政策学科助教、
日蓮宗全女性教師アンケートプロジェクトチーム)
田村 宗英 師(智山伝法院常勤教授)
◎参加方法:令和 7年 3 月 14日(金)までに「メール・ FAX ・電話」にてお申込みください。
※メール・FAX の方は、以下をご明記のうえ、お申込みください (一般の方は①~④まで) 。
①氏名②住所 ③電話 ④受講方法(対面・オンライン)⑤所属 智山派の方は「教区・寺籍・御寺院名」、 他宗 僧侶の方 は 「宗派名」⑥単位希望の有無
※オンライン参加を希望される場合は、必ずメールにてお申し込みください。
※5日以内に受付完了メールを送信いたします。届かない場合はお電話にてお問合せをお願いいたします。
◎開催方法:対面・オンライン併用のハイブリッド形式にて開催いたします。
◎参加対象:どなたでもご参加いただけます(参加費は無料です) 。
◎単 位:智山派における 六級昇補に必要な単位(その他2 単位) を取得できます。
※オンライン参加の場合は単位は認定されません。
※定員がございます。先着順ですのでお早目にお申込みください。
※どなたでもご参加 いただけますが 、教師・僧侶向けの内容になりますのでご留意ください。
お問合せ
真言宗智山派 智山伝法院
〒105-0002 東京都港区愛宕1-3-8 別院真福寺内
TEL 03-3434-0812(直通) FAX 03-3431-0203
メールアドレス denboin◆chisan-ha.org(送信の際は◆を@に変えてください)