写経・写仏

仏さまの功徳をいただこう

写経とは

写経とは

写経はお経を一文字ずつ丁寧に写すことで、仏さまの功徳をいただきます。
お経の文字一つ一つが仏さまそのものとも言われています。
※総本山智積院では、毎月21日に「写経のつどい」を開催しております。

※別院真福寺では、毎月8日に「愛宕薬師ご縁日写経会」を開催しております。

写仏とは

写仏とは

写仏は仏さまのお姿、形に願いを込めながら丁寧に写すことで、その功徳をいただきます。
絵心は必要ありません。
様々なお姿の仏さまを一心に書き写すことそれ自体が、大切です。

写経・写仏の喜び

写経・写仏の喜び

写経・写仏をすることによって、ご自身のありのままの心をみつめ、安らぎのひとときを感じることができます。日常を離れた心静かな時間は、あなたの心を豊かにしてくれるでしょう。自身の祈願やご先祖様の供養のためにも、写経・写仏は大切な修行であるといえます。

写経・写仏をしたら

写経・写仏をしたら

自身の祈願やご先祖さまの供養のためにした写経・写仏は、菩提寺や総本山智積院、または巡礼・遍路・団参の際にお寺に納めましょう。
それによって写経・写仏の功徳が増すことでしょう。

写経・写仏の流れを知ろう

写経 写仏
準備

 

落ち着いた場所を選び、道具を準備します。
お勤め

 

身を清め、合掌・礼拝します。お勤めを行い、お経をお唱えします。
(写真は『智山勤行式』)

写経・写仏

 

気持ちが整ったら、写経・写仏をはじめます。写経は一字ずつ丁寧に、
写仏は自分の描きやすいよう用紙を上下左右に移動させながら線を引きます。

お願い事

 

最後に、願意(お願い事)書写日・氏名・謹写(または合掌)等の文字を書き入れます。終えたら合掌・礼拝します。願意には、家内安全・身上安全・災厄消除・当病平癒・心願成就・学業成就・世界平和・先祖代々菩提供養 などがあります。

奉納
写し終えた写経・写仏を、菩提寺や総本山智積院、巡礼・遍路・団参の際にお寺に納めましょう。奉納(納経・納仏)することでご本尊様に届き、ご縁が結ばれます。

写経・写仏を体験しよう

まずは写経・写仏の体験版をダウンロードして、実際に体験してみましょう。

※上記以外の種類の写経・写仏につきましては、こちらをご覧ください。

尚、書き終わりましたら、総本山智積院または近くの智山派寺院にお問い合わせの上、御奉納下さい。
正式な「写経」「写仏」のお手本や詳しい説明の載ったパンフレットは真言宗智山派出版係にて販売しております。