キッズページ

たのしくまなべる弘法大師こうぼうだいし空海くうかいさま

空海くうかいさまは平安時代へいあんじだい活躍かつやくしたおぼうさんで、仏教界ぶっきょうかいにとどまらず多方面たほうめん大活躍だいかつやくしたスーパースターです。
令和れいわ5ねんでご誕生たんじょう1250ねんむかえますが、まれて1250ねんたったいまでも「お大師だいしさま」とよばれておおくのひとからしたわれて、尊敬そんけいされています。
そんな空海くうかいさま(お大師だいしさま)とは、どんな人物じんぶつなのでしょうか。

〜ご誕生たんじょう子供こどものころ〜

①ご誕生たんじょう

774ねん宝亀ほうき5ねん)6がつ15にち讃岐国さぬきのくに現在げんざい香川県かがわけん)の善通寺ぜんつうじでおまれになりました。おさないころの名前なまえ真魚まおといいます。おかあさまの玉依御前たまよりごぜんは、インドのえらいおぼうさんがからだなかはいゆめをみて、お大師だいしさまをごもったといわれています。真言宗しんごんしゅうでは、誕生日たんじょうびの6がつ15にちに「青葉あおばまつり」という行事ぎょうじおこなっておいわいをしています。

②どんな子供こどもだった?

おさないころから仏教ぶっきょうしたしんでおり、5、6さいのころはよくほとけさまたちとおはなしをするゆめをみていたそうです。また、ねんどでほとけさまをつくり、くさをあんだ手作てづくりのおどうにまつってあわせておがんでいました。とてもかしこかったことから、「貴物とうともの」とよばれ大切たいせつそだてられました。

子供こどものときの伝説でんせつ

7さいのときには、自分じぶん仏教ぶっきょうまなび、そのおしえで人々ひとびとすく素質そしつがあるかどうかをためすために、たかいガケからとびおりるというおどろきの行動こうどうをします。すると、その決意けついほとけさまにとどき、天女てんにょがやさしくからだをうけとめてお大師だいしさまは一切いっさいケガをしなかったそうです。空中くうちゅうにはお釈迦しゃかさまもあらわれました。

④おぼうさんのみち

一所懸命いっしょけんめい勉強べんきょうし、18さいになるとみやこ大学だいがくへはいります。しかし大学だいがくでの勉強べんきょうくに役人やくにんになるためのものであり、なかこまっているひとたすけるには充分じゅうぶんでないことにづきました。そこからますます仏教ぶっきょうおしえにひかれていき、大学だいがくをはなれておぼうさんのみちすすむことを決断けつだんします。

〜おぼうさんとして修行しゅぎょう日々ひび

山林さんりん修行しゅぎょうにはげむ

かみをそり、おぼうさんとしての生活せいかつはじめたお大師だいしさまは、ふかやまはい自然しぜんなか修行しゅぎょうをしたり、いろいろなおてらたずねておきょうまなんだりと、仏教ぶっきょう没頭ぼっとうしていきました。この時期じき修行しゅぎょうをしていた場所ばしょは、「四国遍路しこくへんろ」で有名ゆうめい四国八十八ヶ所霊場しこくはちじゅうはっかしょれいじょうをはじめとして、現在げんざいでもゆかりのとして大切たいせつにされています。

修行しゅぎょうたふしぎな体験たいけん

あるとき、一人ひとりのおぼうさんと出会であって、記憶力きおくりょく一気いっきたかまる修行しゅぎょうおそわりました。その修行しゅぎょうほとけさまのお言葉ことばである真言しんごんを100万回まんかいくりかえしおとなえするというもので、その修行しゅぎょうをやりとげると、あかるいほしくちんでくるふしぎな体験たいけんをしました。このことで、仏教ぶっきょうきわめる決意けついかためました。

決意けついしょ聾瞽指帰ろうこしいき

24さいのときに、仏教ぶっきょうきわめることの決意表明けついひょうめいともいえるほんきあげます。そのほんは『聾瞽指帰ろうこしいき』といい、仏教ぶっきょう儒教じゅきょう道教どうきょうそれぞれのおしえの指導者しどうしゃが、おこないのわる少年しょうねん改心かいしんさせる物語ものがたりになっています。最後さいごには、もっともすぐれている仏教ぶっきょうおしえだけが少年しょうねん改心かいしんさせることができたとされており、お大師だいしさまの仏教ぶっきょうへの情熱じょうねつつたわってきます。のちに、そのほんは『三教指帰さんごうしいき』というあらためられました。

ゆめのおげでおきょう発見はっけん

大師だいしさまはつねに、よりふかおしえをもとめていました。そんなとき、「あなたのもとめているおしえは奈良なら久米寺くめでらにある」とゆめでおげをけました。その久米寺くめでらかうと『大日経だいにちきょう』というおきょう発見はっけんし、そこには奥深おくぶかい「密教みっきょう」のおしえがかれていました。そのおしえをふかめたいとつよねがいましたが、日本にほんにはそのふか意味いみものはおらず、とう現在げんざい中国ちゅうごく)へわたる決断けつだんをします。

おしえをもとめてとうへ〜

とうへのいのちがけの留学りゅうがく

31さいのとき、密教みっきょうぶために遣唐使けんとうしとしていのちがけの留学りゅうがくへと出発しゅっぱつします。ふねは4せき出発しゅっぱつしたのですが、あらしにおそわれて2せき沈没ちんぼつしてしまいました。お大師だいしさまのっていたふねもボロボロになりましたが、ほとけさまにまもられなんとかとう現在げんざい中国ちゅうごく)にきます。そこから陸地りくちたびして、目的地もくてきちについたのは7か月後げつごのことでした。

運命うんめいとの出会であ

ほとけさまにみちびかれるように、密教みっきょうおしえをけつぐ恵果阿闍梨けいかあじゃり出会であい、弟子でしとなります。そして、わずか3かげつでそのおしえのすべてをさずかり後継者こうけいしゃとなって、恵果阿闍梨けいかあじゃりから「遍照金剛へんじょうこんごう」というお名前なまえさずかります。このお名前なまえ大日如来だいにちにょらいというほとけさまをあらわしており、大変たいへんありがたい意味いみがこめられています。

しょ達人たつじんとしてをはせる

上手じょうずさでも評判ひょうばんになり、うわさをいたとう皇帝こうていがお大師だいしさまを宮廷きゅうていまねくと、両手りょうて両足りょうあしくちふでかべうつくしい文字もじきあげました。その様子ようす皇帝こうていおおいにおどろき、「五筆和尚ごひつわじょう」とほめたたえました。日本にほんでは、くに代表だいひょうする3にん書家しょか三筆さんぴつ」のひとりとして、嵯峨天皇さがてんのう橘逸勢たちばなのはやなりとともにをのこしています。

飛行三鈷ひぎょうさんこ伝説でんせつ

恵果阿闍梨けいかあじゃりから、「おしえを一刻いっこくもはやく日本にほんつたえて、人々ひとびとすくってほしい」とおねがいされ、お大師だいしさまは帰国きこくする決意けついをします。そこで、日本にほんでおてらてる場所ばしょもとめて三鈷杵さんこしょという仏具ぶつぐ日本にほんかってげました。すると三鈷杵さんこしょくもり、和歌山県わかやまけん高野山こうやさんとどいたそうです。この三鈷杵さんこしょいま大切たいせつ保管ほかんされています。

帰国後きこくご活躍かつやく

真言宗しんごんしゅうをひらいておしえをひろめる

帰国後きこくご嵯峨天皇さがてんのうねがて、紀伊山地きいさんち峰々みねみねかこまれた高野山こうやさん修行しゅぎょう道場どうじょうてて真言宗しんごんしゅうひらきました。また、嵯峨天皇さがてんのうからは京都きょうとにある東寺とうじもあずかり、2つのおてら拠点きょてん日本にほん平和へいわ人々ひとびとしあわせをいのるための修行しゅぎょうおこなって、真言宗しんごんしゅうおしえをひろめていきました。

おしえを解説かいせつした書物しょもつをたくさん

大師だいしさまは真言宗しんごんしゅうをひろめるために、そのおしえをまとめた書物しょもつをたくさんきあらわしました。そのなかでも『即身成仏義そくしんじょうぶつぎ』『声字実相義しょうじじっそうぎ』『吽字義うんじぎ』の3つの書物しょもつは、「三部さんぶしょ」とよばれ、真言宗しんごんしゅうのおぼうさんにとってとても大切たいせつ書物しょもつとなります。

いけ工事こうじをたすけて人々ひとびとすく

故郷ふるさとである善通寺ぜんつうじちかくには、生活せいかつにはかかせないんぼにみずくための満濃池まんのういけというおおきなためいけがありました。しかし堤防ていぼうがこわれてしまい、その修理しゅうりながらくすすんでいませんでした。そこで、お大師だいしさまが47さいのときに工事こうじ担当たんとうとなり、とう現在げんざい中国ちゅうごく)でまなんできたさまざまな知識ちしきをいかして工事こうじをすると、わずか3かげつ終了しゅうりょうしました。

あめをふらせて大地だいちをうるおす

日照ひでりがつづいて作物さくもつそだたないようなことがあれば、人々ひとびとのためにあめらせるためのおいのりをささげました。京都きょうと神泉苑しんせんえんおこなわれたおいのりでは、いのりがてんつうじ、龍神りゅうじんあらわれて大雨おおあめらせたとつたえられています。また、つえをつくとみず温泉おんせんきでてきたという伝説でんせつ日本各地にほんかくち数多かずおおくのこっています。

晩年ばんねん・ご入定にゅうじょう

日本初にほんはつ私立学校しりつがっこう設立せつりつ

55さいのときに「綜芸種智院しゅげいしゅちいん」という日本にほんはじめて庶民しょみんまなべる学校がっこうをつくりました。当時とうじ学校がっこう身分みぶんたかひとしかかよえませんでしたが、綜芸種智院しゅげいしゅちいん学費がくひ無料むりょうで、まなびたいひとだれでもまなべる学校がっこうでした。給食きゅうしょくがあり先生せんせい生徒せいと一緒いっしょ食事しょくじをしていたそうで、学校給食がっこうきゅうしょくはじまりともいわれています。また「いろはうた」を使つかって、かな文字もじおしえていたという伝承でんしょうもあります。

ねがいをめた大法要だいほうよう

59さいのとき、高野山こうやさんにおいてたくさんのあかりとたくさんのおはなほとけさまにそなえて、みんなのねがいをかなえる「万燈万華会まんどうまんげえ」というおおきな法要ほうようおこなわれました。法要ほうようなかでお大師だいしさまは、「宇宙うちゅうすべての、いのちあるものがすべて成仏じょうぶつするまで、わたしねがいはおわらない。いのりつづける」と宣言せんげんしています。その宣言せんげんどおり、いまもご入定にゅうじょうされいのりつづけているのです。

③ご入定にゅうじょう

835ねん承和じょうわ2ねん)3がつ21にちに62さいでご入定にゅうじょうされます。ご入定にゅうじょうとは、みんなをすくうためにめいそうし、いのりつづけている状態じょうたいのことです。いまでも高野山こうやさん奥之院おくのいんいのりつづけているので、現在げんざい毎日まいにち2かい食事しょくじはこばれています。お大師だいしさまは弥勒菩薩みろくぼさつというほとけさまがこのあらわれる56おく7千万年後せんまんねんごに、弥勒菩薩みろくぼさつ一緒いっしょにこのもどってくるとおっしゃっています。

弘法大師こうぼうだいしとなる

入定にゅうじょうされてから86年後ねんごの921ねん延喜えんぎ21ねん)、醍醐天皇だいごてんのうゆめふるびたころもたおぼうさんがあらわれ、「ころもやぶれているので、あたらしいころもをいただきたい」とげられました。このおぼうさんは空海くうかいさまにちがいないとかんがえた醍醐天皇だいごてんのうは、あたらしいころもと「弘法大師こうぼうだいし」というをおくりました。今日こんにちわたしたちが「弘法大師こうぼうだいし」「お大師だいしさま」とおびできるのも、このことがあったからです。

イラスト/三船みふね毅志きし

よこスクロールでごらんください。