開設講座

令和7年度 一般講座

講座B-6

曼荼羅概説-慈雲『両部曼荼羅随聞記』を読む-

講座では、慈雲尊者(1718-1805)が口授し、菩提華が筆記した『両部曼荼羅随聞記』を読んでいきます。本書は、両部曼荼羅について百以上のテーマにわけて論じており、それらは曼荼羅の秘密の扉を開く鍵となるものです。曼荼羅のエッセンスを味わってみませんか。継続講座ですが、テーマは毎回異なるので、途中からの受講でもどうぞご安心してご参加ください。

講 師 山本隆信 常勤教授・伊藤堯貫 客員講師
日 程 全8回 13:00 ~ 14:45  月曜日開催
備 考 単位認定講座

<

回 数 月 日 概 要
第1回 5月26日 イントロダクション・南方四尊
講師:伊藤堯貫 客員講師
慈雲『両部曼荼羅随聞記』の梗概を述べ、前年度の復習と今年度の講義方法について述べてから、テキストを見ていきます。
第2回 6月30日 西方四尊
講師:伊藤堯貫 客員講師
『金剛頂経』の口伝に従って金剛界曼荼羅の西方四尊を解説します。
第3回 7月28日 北方四尊・転識得智
講師:伊藤堯貫 客員講師
承前。金剛界曼荼羅の北方四尊を解説します。
第4回 9月29日 四波羅蜜
講師:伊藤堯貫 客員講師
承前。金剛界曼荼羅の四波羅蜜菩薩を解説します。
第5回 10月27日 内四供養・外四供養・四摂
講師:山本隆信 常勤教授
承前。金剛界曼荼羅の余尊を解説します。
第6回 12月1日 五色界道・五解脱輪・六大配属
講師:山本隆信 常勤教授
当該テーマについて、慈雲の独特な曼荼羅解釈を見ていきます。
第7回 1月26日 三古界道・空中界畔・賢劫千仏
講師:山本隆信 常勤教授
当該テーマについて、慈雲の独特な曼荼羅解釈を見ていきます。
第8回 2月16日 十六尊位・二十天位・焔中三鈷・四大明王・百八尊(二巻了)
講師:山本隆信 常勤教授
当該テーマについて、慈雲の独特な曼荼羅解釈を見ていきます。