令和5年度 特別展示について

 

1.展示テーマ「総本山智積院宝物館 開館特別展示」

 宗祖弘法大師空海ご誕生1250年の正当年を記念し、弘法大師にまつわる資料を展示するとともに、宝物館の開館を記念し、国宝障壁画が収められていた祥雲寺を拝領した洛東智積院の草創期に関わる資料を展示いたします。
 また、智積院の歴史を辿るにあたり、真言密教に関連する資料をあわせて展示いたします。

 弘法大師にまつわる資料としては、3幅の「弘法大師像」掛軸をはじめ、弘法大師筆として伝来している経典である「般若心経」「大方廣佛華厳経」、弘法大師が中国より伝えた孔雀明王の図様を模写したとされる「孔雀明王像」(重要文化財)を展示いたします。

 智積院の草創期に関連する資料としては、寺領(智積院の所有する領地)に関することや法度(禁止事項)に関する記述がある「徳川家康朱印状」「徳川秀忠朱印状」を展示いたします。また、徳川家と真言宗の関わりを示す資料として徳川家康の150年遠忌にあつらえたと記述のある「密教法具(輪宝・羯磨・四橛)」を展示いたします。

 真言宗に関連する資料としては、智積院所蔵の曼荼羅の中でも古い時代のものでありながら展示に耐えうる貴重な資料である「両界大曼荼羅」「両界種子曼荼羅図」「童子経曼荼羅図」(重要文化財)、真言宗中興の祖である「興教大師像」の掛軸2幅を展示いたします。また、興教大師は青葉まつり、冬報恩講とも関係が深いため、それぞれの時期に合わせて弘法大師像とともに展示いたします。

 

2.展示期間・展示資料

※長谷川等伯一門による国宝障壁画については常設展示いたします。

①令和5年4月4日~令和5年7月30日
「密教法具(輪宝・羯磨・四橛)」 江戸時代 明和2年(1765)
「徳川家康朱印状(智積院法度)」 江戸時代 慶長18年(1613)
「徳川家康朱印状」 江戸時代 元和元年(1615)
「般若心経」 伝 弘法大師/紺紙金泥/鎌倉時代
「両界大曼荼羅」 2幅/絹本著色/室町時代カ
「弘法大師像」 1幅/絹本著色/江戸時代  ※4月4日~5月31日まで展示
「弘法大師像」 1幅/絹本著色/室町時代  ※6月1日~7月30日まで展示
「興教大師像」 1幅/絹本著色/鎌倉時代

②令和5年8月1日~令和5年10月30日
「密教法具(輪宝・羯磨・四橛)」 江戸時代 明和2年(1765)
「徳川秀忠朱印状(智積院法度)」 江戸時代 元和3年(1617)
「徳川秀忠朱印状」 江戸時代 元和5年(1619)
「大方廣佛華厳経巻第四十一」 伝弘法大師/紺紙金泥
「両界種子曼荼羅図」 2幅/絹本著色/江戸時代
「弘法大師像」 1幅/絹本著色/江戸時代
「孔雀明王像」 重要文化財/1幅/絹本著色/鎌倉時代

③令和5年11月1日~令和6年1月30日
「密教法具(輪宝・羯磨・四橛)」 江戸時代 明和2年(1765)
「徳川家康朱印状(智積院法度)」 江戸時代 慶長18年(1613)
「徳川家康朱印状」 江戸時代 元和元年(1615)
「般若心経」 伝 弘法大師/紺紙金泥/鎌倉時代
「両界大曼荼羅」 2幅/絹本著色/室町時
「弘法大師像」 1幅/絹本著色/室町時代
「興教大師像」 1幅/絹本著色/鎌倉時代

④令和6年2月1日~令和6年4月29日
「密教法具(輪宝・羯磨・四橛)」 江戸時代 明和2年(1765)
「徳川秀忠朱印状(智積院法度)」 江戸時代 元和3年(1617)
「徳川秀忠朱印状」 江戸時代 元和5年(1619)
「大方廣佛華厳経巻第四十一」 伝弘法大師/紺紙金泥
「両界種子曼荼羅図」 2幅/絹本著色/江戸時代
「弘法大師像」 1幅/絹本著色/室町時代
「童子経曼荼羅図」 重要文化財/1幅/絹本著色/鎌倉時代