開設講座

令和2年度 対象者限定講座

講座 A-2
智山派教師、智山派寺庭婦人限定講座

寺院活性化論~多角的な視点で考える教化~

御詠歌・傾聴活動等、様々な方法で教化活動を行えるよう学び、時代や環境へ柔軟に対応できる寺院を目指していきます。また、寺院活性事例紹介やワークショップを行うことで具体例を知り、自坊での活動の手助けとなるような機会とします。

講 師 智山教化センター専門員・宗内外教師ほか
日 程 全5回 14:00 ~ 16:30 火曜日開催(第5回のみ金曜日)
備 考 ※定員20名とさせていただきます。
※単位認定講座
回 数 月 日 概 要
第1回 9月15日 「地域に開かれたお寺で~災害時にできること~」 
講  師:小杉秀文智山教化センター専門員
講  義:災害時、寺院は避難場所としても機能できる。普段からの備えや災害時に
     おける寺院の立ち回り方等を学ぶ。
事例紹介:普段の教化活動で得たネットワークを活かした発信方法や、本堂を解放
     した例
第2回 10月13日 「インターネット・snsを活用した寺院活性化」 
講  師:吉田住心智山教化センター専門員
講  義:PC、スマホ等で手軽に情報発信/受信できる仕組みを学ぶ
事例紹介:寺庭婦人でinstagram等を活用し情報発信をしている方の実践例
第3回 11月17日 「声に出す仏さまの教え」
講  師:佐藤芳典智山教化センター専門員
講  義:ご詠歌を用いた寺院とのつながり強化、安心への道筋を学ぶ
講  師:里見呂明師(佐世保市 東嶽山西光寺住職、ボイストレーナー)
講  義:声を出すことによる体・心への効果
第4回 1月12日 「傾聴活動のノウハウ」 
講  師:高橋一晃智山教化センター専門員
講  義:高齢者施設や緩和ケア病棟などでお話を聴くときの具体的方法論を学び、
     教化活動へとつなげる方法を学ぶ
ワークショップ:傾聴活動ロールプレイ
第5回 2月19日
(金)
「次世代への教化」
講  師:川又俊則智山教化センター専門員
講  義:伝統宗教の『次世代教化システム』の継承と創造による地域社会の活性化
     を学ぶ