別院真福寺について

別院真福寺

真福寺は総本山智積院の別院で、真言宗智山派の宗務出張所が置かれているお寺です。東京の港区愛宕に位置し、昔より「愛宕のお薬師さん」として親しまれています。
また、御府内八十八ヶ所霊場第67番札所となっております。

別院真福寺の縁起

中興照海上人(しょうかいしょうにん)が、慶長10年(1605年)徳川家康より愛宕下に1360坪の土地を賜り、開創されました。

元禄年間(1688年~1704年)になると江戸でも弘法大師四国八十八ヶ所札所詣りの信仰が盛んになり、宝暦年間(1751年~1764年)には御府内にも八十八ヶ所霊場が定められ、真福寺は第67番札所となります。

お寺のご本尊さまは「薬師如来」、正しくは「薬師瑠璃光如来(やくしるりこうにょらい)」といい、そのお姿は、右手で人々に安らぎと勇気を、左手に持つ薬壷で人々の病気の苦しみを除く誓願を示しています。
江戸時代は「愛宕のお薬師さん」と親しまれ、縁日(毎月8日)には門前市を成す賑わいで、広く庶民の信仰を集めてきました。

  • 江戸時代の真福寺

    江戸名所図会より

  • 現在の真福寺

    現在の真福寺

長い歴史の中で、度重なる火災や震災などにより初期の堂宇は焼失しました。

大正から昭和にかけて再建された本堂や庫裡も老朽化が進み、平成7年4月に近代的な『真福寺・愛宕東洋ビル』として再生され、現在、宗団の東日本における拠点として活動しております。近代的なビルに生れ変わった真福寺は、「都心のやすらぎスポット」として、地域の人々をはじめ、オフィス街で、働く人々に、お参りや施設利用をおすすめしています。

 

ご本尊・薬師如来は、愛宕薬師として親しまれ、私たちの心と身体の病をいやしてくれる、ご利益いっぱいの仏さまです。毎月8日のご縁日(8日が土・日曜日、祝日の場合は第1金曜日)には密教護摩を厳修し、「身体健全」「当病平癒」等のご祈祷を行っています。愛宕薬師ご縁日についてはこちら